2014年4月3日

メッセージ発信力や伝える場はとても重要: 辻野晃一郎コラム [2014年3月27日配信バックナンバー]

大阪MIQS02
 

先週末、2日間に渡ってグランフロント大阪で開催されたうめきた未来会議MIQSの2回目にご招待いただき、初日にはコメンテーターとして登壇しました。今回も改めて思ったのは、日本には新進気鋭の若者からベテランのトップランナーまで、実にユニークでクリエイティブなチャレンジをしている人達が大勢いる、ということでした。そして、さらにそのような人達が自分の取り組みについて世に広く伝える場というものが非常に重要であるということも思いました。

どんなに凄いことを考えたり実行していても、それが広く伝わっていかなければやはり「人知れず」ということになってしまって、世の中を変える、というところにまではなかなか行きつかないと思いますが、広く伝わることによって、賛同者や支援者や協力者の輪がどんどん広がって、大きなうねりとなっていくのではないかと思います。

そのような意味では、関西版TEDともいえるこのMIQSのようなイベントは大切にしていかねばならないと思いました。このような活動をスタートさせた毎日放送、グランフロント大阪、ナレッジキャピタルの皆様には心から敬意を表すると共に、このイベントが継続し発展していくことを願っております。

辻野晃一郎コラム


このエントリーは 2014年3月27日 配信の ALEXコーポレートメールマガジンのバックナンバーになります。メールマガジンの購読を希望の方はこちらのフォームからお願いいたします。