ご存知日本三大うどんの一つの稲庭うどん。佐藤養助商店は万延元年(1860年)創業の150年以上続く老舗。明治以降、宮内省への献上や数々の賞を受賞した確かなうどんを作るカンパニーです。自宅でも稲庭うどんはこちらで購入しております。
今回オーダーしたのは比内地鶏使用タイ風グリーンカレーつけ麺です。秋田のしょっつるを使用した濃厚なグリーンカレーです。長い歴史に驕る事なくイノベイティブな姿勢には感服いたしました。もちろん、茹で加減はさすがで、のどごし、食感、どれも素晴らしく、「旨い」の一言につきました。
〆の雑穀ごはんつきで二度美味しい!
さて、最近自宅でハイボールを飲むのに凝っています。せっかくなので美味しいグラスで飲みたいと思い、初代ipodの背面鏡面仕上げでおなじみの磨き屋シンジゲートのビアマグを購入しました。こちらはヨシカワというメーカーになります。
見た目もよく、実際によく冷えて旨い!
写真のものは400mlです。金属加工で有名な燕三条の磨き屋シンジゲートですが、私も新潟出身なので郷土愛もあり、本当に気に入りました。
早速、山崎でハイボールを作って飲みましたが本当に旨い!今までは結露のすくないボダムのダブルウォールグラスを使っていたので感動は尚更でした。能作さんの錫のタンブラーや銅製のビアカップと飲み比べても面白いな〜と感じました。
こちらの製品はALEXCIOUSでのお取り扱いがないのは残念ですが、これからもどんどん日本の優れものを紹介していきたいと思います。
横山