2012年5月7日

北鎌倉と牛たんの話


先日、北鎌倉へ行く予定があり、早起きして集合時間前に円覚寺に行きたいなんて考えました。

お弁当に関しては人一倍こだわりの強い私は品揃えのいい東京駅のグランスタで買う事に。色々目移りしましたが吟味した結果、今回は伊達の牛たん弁当にしました。東京駅では仙台のメジャーな牛たん屋である「伊達の牛たん」「利久」「喜助」がどれも食べる事ができます。

いわゆる仙台の牛たん定食は、牛たん塩焼きに浅漬けと南蛮味噌が添えてあり、麦めしとテールスープというのがスタンダード。オプションでとろろを追加するとよりナイス。味がマイルドになります。
南蛮味噌とは、青唐辛子の味噌漬けになります。味噌を落とさずにそのままかじり、厚切りの牛たん(とても柔らかい!)と麦めしをお口に運ぶとそこには複雑な味の三重奏(トリオ)が奏でられます。麦めしにとろろをかけたら四重奏(カルテット)です。味もさることながらそれぞれの異なる食感に注意して味わうと、より美味しさを感じる事ができるでしょう。お試しあれ。

尚、ある資料では人気ランキングが喜助が1位になってますが、個人的に厚切りが好きな僕は利久が1位だと思っております。皆さんも食べ比べて自分の1位を決めてみてはいかがでしょうか。

おやつはBURDIGALA EXPRESSのカヌレドボルドー。
そしてお弁当を持って北鎌倉へ。ちょっと早起きして円覚寺に行ってきました。
この先が円覚寺

山門

仏殿

円覚寺 妙香池・虎頭岩

初めて来ましたが本当に素敵なところですね。そして15分後集合時間に。お弁当の吟味に時間をかけすぎてダイジェストで観る羽目になってしまいました…今度はゆっくり来たいと思います。

横山