知人から、「六本木で働くなら一度いっておくといいよ」といわれ
先日、出雲大社東京分祠まで行ってきました。
六本木の明治屋のところを曲がると、建物の間にひっそりとあらわれます。神社としては珍しくビルの中にありました。
若い女性が次々と訪れてくることに驚いたのですが、縁結びの神として有名だとのこと。男女のみでなく、あらゆる縁を結んでくれるそうです。
ALEX は日本人をつなぎ、海外につなげていくという点で縁にかかわる会社です。これは縁起がよいものだと思い、よい縁を結んでくれるようお祈りしてきました。
雰囲気のよい神社でしたので六本木の近くの方はぜひ一度行ってみることをお勧めいたします。
近年、神社にお参りすることを楽しむようになりました。パワースポットがブームになっていますが、自然にあふれた参道、数百年を経た建物、独特の参拝方法、おごそかな雰囲気、行くと実際にすがすがしい気分になり元気が出ます。
海外にはない日本独自の文化・エンターテイメントだなと日々感じています。
調べてみましたが、海外では神社は少なく、ヨーロッパなどまだほとんどないようです。
神社の良さは背景知識を得たり参拝方法など形式を守るとより楽しめる点があり
海外の人にももっと紹介すれば楽しんでもらえるのではないかと考えます。
ALEXで日本を発信していく中で、こういった日本の好きな文化を海外の人に今以上に楽しんでもらえていけたらと思いました。
長野